林 圭一のFLIP MY MESSAGE Vol.208
ワグ、バックナンバーの旅へようこそ。
昨年デザイン、開発をし、散々語った「マッドワグ7"」というワームがあったの、覚えてます?
現在、発売に向けてこのワームの生産に勤しんでおります。
当時のワグ関連コラムー覧
2011年 8月19日
|
Vol.168
|
ワグワグする話。 |
2011年 9月 9日
|
Vol.171
|
ワグ 7”(仮称)の続報 その① |
2011年 9月22日
|
Vol.173
|
ワグ、琵琶湖に行く。 |
2011年 9月28日
|
Vol.174
|
ワグ 7”(仮称)の続報 その② |
2011年10月 7日
|
Vol.175
|
ワグ 7”(仮称)の2次試作品デザイン披露。 |
2011年10月14日
|
Vol.176
|
ワグ 7”(仮称)の2次試作品ができた。 |
2011年10月20日
|
Vol.177
|
ワグ 7”(仮称)が完成した!! |
2011年10月26日
|
Vol.178
|
ワグ 7”(仮称)に盛り込まれた新機能、PGSについて語る。 |
2011年11月 4日
|
Vol.179
|
マッドワグ 7”のカラーサンプル披露。その① |
2011年11月11日
|
Vol.180
|
マッドワグ 7”のカラーサンプル披露。その② |
2011年11月18日
|
Vol.181
|
マッドワグ 7”(7WG)に込められた一直線の純愛。 |
注意①;長さ表記は現在では7.5”から7"に変更しています。
注意②;上記の各回をクリックしていただければ、各バックナンバーをご覧になれます。
いや一、いかに事がうまくいってたからって、発売の半年以上前にすべてを言ってしまい
肝心の発売直前に言うことがない、とはマヌケな話であります。しかしまぁ、当時は当時で
思わず自慢したくなって全部言っちゃったわけだから、しゃ一ないか…。
と、いうわけで、皆様方におかれましては、ワグ、バックナンバーの旅を今週はお楽しみ
ください。結構力入ってて、読みごたえ“ガツン”とあるっスよ。
来週はワグのオーソドックスな使い方について触れてみます。
それまでバックナンバーと動画を観てワグワグしていてください。
次回は6月15日アップします。