定員となりましたので、
当イベントの募集は締め切らせていただきます。

2023年6月25日(日)、茨城県・牛久沼でケイテック初のフィールドイベントを開催いたします!
企画概要
近年、自然環境の変化や人的プレッシャーなどさまざまな要因により、ブラックバスを釣ることが難しくなっております。とくに関東エリアにおいて、古くからバス釣り場として慣れ親しまれてきた利根川水系の湖沼では盛期と比較にならないほど釣果に乏しい現実があります。
しかしながら、単に釣果を求めるだけがこの釣りの醍醐味ではないはず。道具を揃える。技術を磨く。バスの行動をイメージし、狙った場所へルアーを送り込む…魚にたどり着くすべてのプロセスが楽しめる、それこそがバス釣りだとわたしたちは考えます。
とりわけ、『フリッピング』。
1970年代、米国にて発案され、この日本においては2016年に他界した林圭一(ケイテック創業者)が広めたこのメソッドをいまのアングラーは知らないかもしれません。ベテランのなかには、「最近、フリップしていないな…」という方も多いのではないでしょうか。
障害物を好むプレデター。そんなバスという魚の習性を熟知しているからこそ生まれた接近戦『フリッピング』は、この釣りを象徴する技術のひとつと言えるでしょう。キャスト精度を高めるためのロッド操作、距離にあわせたラインの送り出しとルアー着水後のライン処理、リズムを崩さずかつプレッシャーを与えないためのボートコントロール等、身体で覚えるべき所作はさまざまあります。
バス釣りの楽しみ方のひとつとして、ぜひとも身に付けていただきたく、あるいはその有用性を再確認していただきたく、『Flipper’s Day』を開催いたします。
豊富な新緑のアシとガマに囲まれた梅雨時期の牛久沼。その際をどう攻略するか…
豊富な新緑のアシとガマに囲まれた梅雨時期の牛久沼。その際をどう攻略するか…
何より、スタッフ一同、皆さまと楽しい1日を共有できたらと考えております。ふるってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
開催日
6月25日(日)/4時30分受け付け開始~16時終了予定
※雨天決行ですが、荒天予報の場合は前日(6月24日)の12時に開催の可否を判断したうえで中止の場合のみ弊社SNSでアナウンスいたします。
開催場所
茨城県・牛久沼(会場/たまやボート様)
募集人数
一般50名
※定員に達しましたので、募集は締め切らせていただきました。
イベント内容
【開会式】5時30分~
※開会式までに受け付けおよび出船準備を終えてください。
【第一部・フリッピングコンテスト】6時~11時
午前中を使って、フリッピング(およびピッチング)限定のデジタルフォトコンテストを実施(メジャーは当日お配りいたします)。
[レギュレーション]
◆釣法:レンタルボートを利用したルアー釣りのみ
◆タックル制限:7ft以上のロッドを使用すること(先着でケイテック76シリーズの貸与あり※数に限りがございます。ご希望の方はコメント欄にその旨とご使用になりたいモデルをご記入くださいませ←リールは持参してください)。ボートに積めるロッドは3本までとする。
◆使用するルアーは、シングルフックひとつ、もしくはダブルフックひとつのみが装着されたものであること。アンブレラリグ(ワンフックアラバマリグ)は禁止とします。
◆フォトコンテスト規定:釣った魚は、受付時に配布するメジャーの上に乗せ、口閉じ尾開きで測定。真上から撮影した写真を指定のアドレスもしくはLINEアカウントに送付する。
※帰着に遅れた場合、釣果は無効となります。
【出船前レクチャー】
【出船前レクチャー】
「フリッピングをしたことがない、やり方がわからない」、「いまひとつ精度が出せない」という方は、出船前に弊社スタッフのレクチャーを受けられます。受け付け時、お気軽にお申し付けください。
【第二部・フリッピング座談会】11時30分~14時
帰着後は昼食をとりつつプロスタッフを囲んでの座談会を行ないます(この時間にフォトコンテストの表彰も実施)。
[内容]
◆国内におけるフリッピングの起源について
◆フリッピングの実際(ボートポジション、操船も含む考え方とアプローチの基本)
◆質疑応答
フリッピングに関する疑問、アプローチのノウハウなど、聞きたいことがあればぜひこの機会をご利用ください。
【第三部・フリッピング(ピッチング)アキュラシーコンテスト】14時~
※アキュラシーコンテスト参加後は、フリータイムとなります。当日学んだ技術を実践するため沼に浮かぶもよし、プロスタッフを質問攻めにするもよし、肩ひじ張らず、最後までお楽しみくださいませ。
【参加者特典】※受付時にお配りいたします。
●最新作等ケイテックワームのイベント限定カラー
●オリジナルメジャー
●昼食(取手・和菓子“伊勢屋”謹製おにぎり2個+河口湖・異彩中国菜館“湖宮”特製スープ+ドリンク)
【参加費】
2000円(保険代を含みます)
※18歳未満は保護者同伴の方のみ参加可能とさせていただきます。
※ボート代および入漁料は別途参加者様のご負担となります。
※ボートは2人乗船も可能といたします。ただしその場合、お車は極力乗り合わせでご来場くださいませ。2台になる場合は、あらかじめ弊社にご連絡くださいませ。
※ボートの予約は6月2日(金)お昼の12 時以降、各自で『たまやボート』様に直接電話をして行なってください(使用できる船の種類、数には限りがございます)。
なお、イベント開催時、会場および駐車場、水上において起きたトラブル(事故、盗難等)につきましては、一切の責任を負いかねます。何とぞご了承くださいませ。
※当日、会場では2023新作タックル(カスタムロッドF-SPECシリーズ、グライドカマロン、フラッパーグラブ、Model1 Ver.2.0、Model 4 等)およびカスタムロッド76シリーズの展示も行なう予定です。
※天候等により内容とタイムスケジュールは変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
■たまやボート
☎029-874-6631(昼)
☎029-874-0715(昼/夜)※夜は20時まで。
※毎週月曜日と木曜日は定休日です。
〒300-1224 茨城県牛久市新地町57