Flip! My Message 記事一覧
2015/12/25 Vol.377 年の瀬はカスタムリーチの動画でお楽しみください。
2015/12/18 Vol.376 カスタムリーチの色について、その詳細をご披露します。その2
2015/12/11 Vol.375 カスタムリーチの色について、その詳細をご披露します。その1
2015/12/4 Vol.374 重大発表がございます。
2015/11/27 Vol.373 ラバージグのスカートをマイナーチェンジします。
2015/11/20 Vol.372 イージーシェイカー開発レポート。その7
2015/11/13 Vol.371 ポークよもやま話 その6
2015/11/6 Vol.370 ポークよもやま話 その5
2015/10/30 Vol.369 ポークよもやま話 その4
2015/10/23 Vol.368 ポークよもやま話 その3
2015/10/16 Vol.367 ポークよもやま話 その2
2015/10/9 Vol.366 ポークよもやま話 その1
2015/10/2 Vol.365 クリエイティブに働くために必要な5つの要素。その③
2015/9/25 Vol.364 クリエイティブに働くために必要な5つの要素。その②
2015/9/18 Vol.363 クリエイティブに働くために必要な5つの要素。その①
2015/9/11 Vol.362 イージーシェイカー開発レポート。その④
2015/9/4 Vol.361 イージーシェイカー開発レポート。その③
2015/8/28 Vol.360 イージーシェイカー開発レポート。その②
2015/8/21 Vol.359 イージーシェイカー開発レポート。その①
2015/8/7 Vol.358 ストレートワームの開発レポート。その②
2015/7/31 Vol.357 ストレートワームの開発レポート。その①
2015/7/23 Vol.356 私が見たハンドポアードワームの世界。その③
2015/7/17 Vol.355 私が見たハンドポアードワームの世界。その②
2015/7/10 Vol.354 私が見たハンドポアードワームの世界。その①
2015/6/26 Vol.352 見えないところをマイナーチェンジ。
2015/6/19 Vol.351 ノイジーフラッパー3.5"発売直前スペシャル。
2015/5/29 Vol.348 クレイジーフラッパー4.4”出荷。
2015/5/22 Vol.347 千代田湖でのエピソード。
2015/5/15 Vol.346 マジガエルの動画をご覧下さい。
2015/4/24 Vol.344 ソルトウォーター用オリカラをお題にもう一話。
2015/4/17 Vol.343 特注カラー。
2015/4/10 Vol.342 ブリスターケースの見本が来た。
2015/4/3 Vol.341 クレイジーフラッパー、米国向けカラーを作った。
2015/3/27 Vol.340 クレイジーフラッパー2.8”を発売いたします。
2015/3/20 Vol.339 マジガエルのその後。 その②
2015/3/13 Vol.338 マジガエルのその後。 その①
2015/3/6 Vol.337 イージーシャイナーにも新サイズ。
2015/2/27 Vol.336 この春、追加される新型をご紹介いたします。その②
2015/2/20 Vol.335 この春、追加される新型をご紹介いたします。その①
2015/1/23 Vol.331 マジガエルの七変化。 その⑦
2015/1/16 Vol.330 マジガエルの七変化。 その⑥
2015/1/9 Vol.329 年頭にあたって。
2014/12/26 Vol.328 マジガエルの七変化。その⑤
2014/12/19 Vol.327 マジガエルの七変化。その④
2014/12/12 Vol.326 採 用 情 報(募集は終了いたしました。)
2014/12/5 Vol.325 マジガエルの七変化。その③
2014/11/28 Vol.324 マジガエルの七変化。その②
2014/11/21 Vol.323 マジガエルの七変化。その①
2014/11/14 Vol.322 マジガエルとは何か。その③
2014/11/4 Vol.321 マジガエルとは何か。その②
2014/10/31 Vol.320 マジガエルとは何か。その①
2014/10/24 Vol.319 マジガエル発進。
2014/10/17 Vol.318 やっぱブリスターってイイね。
2014/10/10 Vol.317 "ワケあり"な仕事をしよう。
2014/10/3 Vol.316 クレイジーフラッパー(旧姓マジガニ)、さらなる展開へ。
2014/9/26 Vol.315 釣り番組を観た。
2014/8/29 Vol.311 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その⑨
2014/8/22 Vol.310 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その⑧
2014/8/8 Vol.309 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その⑦
2014/8/1 Vol.308 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その⑥
2014/7/25 Vol.307 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その⑤
2014/7/18 Vol.306 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その④
2014/7/11 Vol.305 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その③
2014/7/4 Vol.304 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その②
2014/6/27 Vol.303 マジガニの話題をさらに深めてまいります。その①
2014/6/20 Vol.302 マジガニの話題に本格的に突入いたします。
2014/6/13 Vol.301 内職募集の看板をつけた。
2014/5/30 Vol.299 嬉しい知らせ。
2014/5/21 Vol.298 商標権について
2014/5/16 Vol.297 マジガニ、その後の歩み。
2014/5/9 Vol.296 ケイテックガーデン
2014/4/25 Vol.295 新色の試作だ。(後編)
2014/4/18 Vol.294 新色の試作だ。
2014/4/11 Vol.293 新社屋竣工に思うこと。
2014/4/4 Vol.292 ソルティコアスティック4.5"は今週発売になりました。
2014/3/28 今週は都合によりお休みとさせていただきます。次回は4月4日アップいたします。
2014/3/14 Vol.291 【社員募集のお知らせ。】(募集は終了いたしました。)
2014/3/7 Vol.290 中層スイムジグの深層。
2014/2/28 Vol.289 新製品作ってます。その②
2014/2/21 Vol.288 カタログ今昔物語
2014/2/14 Vol.287 新製品作ってます。その①
2014/2/7 Vol.286 ジャパン・アズ・ナンバーワン
2014/1/31 Vol.285 マニュアルに関しての考察 その②。
2014/1/24 Vol.284 マニュアルに関しての考察 その①。
2014/1/10 Vol.283 新年、あまちゃん、パート社員。
2013/12/20 Vol.282 この年末に思うこと。
2013/12/13 Vol.281 林圭一の取れたて新製品情報 その③
2013/12/6 Vol.280 極小シャイナー完成。
2013/11/29 Vol.279 ソルティコアスティック5.5”(5.5SK)の新色に関するお知らせ。
2013/11/22 Vol.278 ソルティコアスティック5.5”(5.5SK)の仕様変更に関するお知らせ。
2013/11/15 Vol.277 マジガニのその後。
2013/11/8 Vol.276 リトルスパイダー復活の狼煙 続編
2013/11/1 Vol.275 ロゴ入れちゃった。
2013/10/25 Vol.274 マジガニ、見参!!
2013/10/18 Vol.273 リトルスパイダー復活の狼煙(のろし)。
2013/10/11 Vol.272 憧れの大国アメリカ、その光と陰。
2013/10/4 Vol.271 バスマスタークラシックを観て思うこと。
2013/9/27 Vol.270 技術者は自分で考える。
2013/9/20 Vol.269 スイングインパクトFAT 誕生秘話
2013/9/13 Vol.268 “備蓄金型”について。
2013/9/5 Vol.267 リトルスパイダーが復活する(かもしれない)。
2013/8/30 Vol.266 アメリカ市場向けカスタムカラーの試作品を作った。
2013/8/23 Vol.265 マッドワグ7”の新色をご覧ください。
2013/8/2 Vol.264 ソルティコアスティックのネコリグについて。
2013/7/26 Vol.263 プチブーム。
2013/7/19 Vol.262 仕事に対する姿勢について。
2013/7/12 Vol.261 林圭一の取れたて新製品情報 その②
2013/7/5 Vol.260 林圭一の取れたて新製品情報 その①
2013/6/28 Vol.259 ソルティコアスティック5.5”に早くも新色を追加しようかしらの巻
2013/6/21 Vol.258 ソルティコアスティック5.5”琵琶湖でノーシンカーの巻
2013/6/14 Vol.257 ピコピコ動画だよ。
2013/5/31 Vol.255 酒蓋(さけぶた)の思い出。(後編)
2013/5/24 Vol.254 酒蓋(さけぶた)の思い出。(前編)
2013/5/17 Vol.253 今週は小ネタをふたつほど。
2013/5/10 Vol.252 琵琶湖はセクシーヘビダンの季節です。
2013/4/26 Vol.251 ソルティコアスティック5.5”、利根川に行く。
2013/4/12 Vol.249 ワーム君1号のひみつ その②
2013/4/5 Vol.248 ワーム君1号のひみつ その①
2013/3/29 Vol.247 ピコる、ピコれば、ピコるとき。
2013/3/22 Vol.246 初披露、新たなスティック系ワーム。
2013/3/15 Vol.245 新色追加のお知らせ。
2013/3/1 Vol.243 新しい考え、新しい試行。 その③
2013/2/22 Vol.242 新しい考え、新しい試行。 その②
2013/2/15 Vol.241 新しい考え、新しい試行。 その①
2013/2/8 Vol.240 雑誌広告の思い出。(後編)
2013/2/1 Vol.239 雑誌広告の思い出。(前編)
2013/1/25 Vol.238 輪切ってみました。(後編)
2013/1/18 Vol.237 輪切ってみました。(前編)
2013/1/11 Vol.236 年頭のご挨拶らしきもの。
2012/12/21 Vol.235 マイナーチェンジ
2012/12/14 Vol.234 イミテーションについて考える。(後編)
2012/12/7 Vol.233 イミテーションについて考える。(前編)
2012/11/30 Vol.232 ソルティ・コアチューブ3.5”(3.5ST)完成披露。
2012/11/9 Vol.229 カゼをこじらせ、伏せっています。
2012/10/26 Vol.227 心温まる画像です。
2012/10/19 Vol.226 ソルティ・コアチューブ4.25”(4ST)は、まもなく発売です。
2012/10/12 Vol.225 「外人ワーム」という昔話。
2012/10/5 Vol.224 作り込んでます、ソルティーコアチューブ4.25”。
2012/9/28 Vol.223 釣り込んでます、ソルティーコアチューブ4.3”。その③
2012/9/21 Vol.222 釣り込んでます、ソルティーコアチューブ4.3”。その②
2012/9/14 Vol.221 釣り込んでます、ソルティーコアチューブ4.3”。その①
2012/9/7 Vol.220 マジ君の夏日記 続編
2012/8/31 Vol.219 マジ君の夏日記
2012/8/24 Vol.218 イカす話 その③
2012/8/10 Vol.217 イカす話 その②
2012/8/3 Vol.216 イカす話 その①
2012/7/27 Vol.215 ソルティコアチューブの真実 その④。
2012/7/20 Vol.214 ソルティコアチューブの真実 その③。
2012/7/13 Vol.213 ソルティコアチューブの真実 その②。
2012/7/6 Vol.212 ソルティコアチューブの真実 その①。
2012/6/29 Vol.211 バサー8月号が発売されました。
2012/6/22 Vol.210 ワグの使い方(技術編)
2012/6/15 Vol.209 ワグの使い方(道具編)
2012/6/8 Vol.208 ワグ、バックナンバーの旅へようこそ。
2012/6/1 Vol.207 牛久沼で感じたこと。
2012/5/25 Vol.206 続・牛久の思い出
2012/5/18 Vol.205 牛久沼の思い出。
2012/5/11 Vol.204 本当に久々に牛久沼に参ります、今月は。
2012/4/27 Vol.203 陸王チャンピオンカーニバル2011のDVDが出た。
2012/4/19 Vol.202 ジグヘッドのサイズバリエーション拡張系計画 その②
2012/4/6 Vol.200 新たなチューブベイトの3次試作品を試しました。
2012/3/30 Vol.199 新たなチューブベイトの3次試作品ご披露いたします。
2012/3/23 Vol.198 オリカラ。
2012/3/16 Vol.197 イージーシャイナー5”発売いたします。
2012/3/9 Vol.196 新たなチューブベイトの2次試作品ご披露いたします。
2012/3/2 Vol.195 新たなチューブを試作した。
2012/2/24 Vol.194 ジグヘッドのサイズバリエーション拡張計画その①。
2012/2/17 Vol.193 マイクさんに春が来た!
2012/2/10 Vol.192 ウェルカム!! 岩佐君。
2012/2/3 Vol.191 イージーシャイナー3”(3ES)、まもなく出荷開始です。
2012/1/27 Vol.190 イージーシャイナー3”(3ES)の動画をご覧ください。
2012/1/20 Vol.189 イージーシャイナー3”(3ES)近日発売。
2012/1/13 Vol.188 今年もご愛読の程、お願い申し上げます。
2011/12/22 Vol.186 キャップとステッカーを発売いたします。
2011/12/16 Vol.185 エレキセットを買った。
2011/12/9 Vol.184 ミニスピン復活準備、進んでおります。
2011/12/2 Vol.183 新製品開発の掟。
2011/11/24 Vol.182 ダウンサイジングー!!
2011/11/18 Vol.181 マッドワグ7.5”(7.5WG)に込められた一直線の純愛。
2011/11/11 Vol.180 マッドワグ7.5”のカラーサンプル披露。その②
2011/11/4 Vol.179 マッドワグ7.5”のカラーサンプル披露。その①
2011/10/26 Vol.178 ワグ7.5”(仮称)に盛り込まれた新機能、PGSについて語る。
2011/10/20 Vol.177 ワグ7.5”(仮称)が完成した!!
2011/10/14 Vol.176 ワグ7.5”(仮称)の2次試作品ができた。
2011/10/7 Vol.175 ワグ7.5”(仮称)の2次試作品デザイン披露。
2011/9/28 Vol.174 ワグ7.5”(仮称)の続報 その②
2011/9/22 Vol.173 ワグ、琵琶湖に行く。
2011/9/16 Vol.172 釣りとはまったく関係ない話ー二宮尊徳の教え。
2011/9/9 Vol.171 ワグ7.5”(仮称)の続報 その①
2011/9/1 Vol.170 生分解ワームに取り組んだ日々 その②
2011/8/26 Vol.169 生分解ワームに取り組んだ日々 その①
2011/8/19 Vol.168 ワグワグする話。
2011/7/29 Vol.166 イージーシャイナー4”の動画に想うこと。
2011/7/22 Vol.165 イージーシャイナー4”(4ES)の晴れ姿、見てね!!
2011/7/14 Vol.164 ミニスピン、復活ののろし。
2011/7/8 Vol.163 製品への愛。
2011/7/1 Vol.162 イージーシャッド(Easy Shad)は改名いたします。
2011/6/24 Vol.161 イージーシャッド4”(4ES)、量産開始。
2011/6/17 Vol.160 イージーシャッド4”のジグヘッドリグについて。
2011/6/10 Vol.159 実り多き琵琶湖釣行−イージーシャッド5”の琵琶湖デビュー。
2011/5/27 Vol.157 実り多き琵琶湖釣行−“セクシーヘビダン”が釣れるワケ その②
2011/5/20 Vol.156 実り多き琵琶湖釣行−“セクシーヘビダン”が釣れるワケ その①
2011/5/13 Vol.155 ES三兄弟、見参!!
2011/4/28 Vol.154 琵琶湖(南湖)に行ってきた。
2011/4/21 Vol.153 セクシーインパクト2.8”(2.8SX)、まもなく発売。
2011/4/15 Vol.152 新入社員を見て思うこと。
2011/3/17 Vol.148 大震災に考える事。
2011/3/14 ※お知らせ 今回のコラムは都合によりお休みさせていただきます。
2011/3/3 Vol.147 林圭一、モデルⅢを語る。(その④)
2011/2/25 Vol.146 林圭一、モデルⅢを語る。(その③)
2011/2/18 Vol.145 林圭一、モデルⅢを語る。(その②)
2011/2/10 Vol.144 林圭一、モデルⅢを語る。(その①)
2011/2/3 Vol.143 「死んだ魚の色のワームを作った。」の続報。
2011/1/28 Vol.142 革新的ラバージグ、モデルⅢの動画はどうがな?
2011/1/22 Vol.141 ラバージグ・モデルⅢ、全色披露。
2011/1/14 Vol.140 小ネタで失礼します。
2011/1/7 Vol.139 新年1回目は、軽く動画から。
2010/12/24 Vol.138 新たなワームをお披露目し、今年を締めくくりたいと思います。
2010/12/17 Vol.137 ワーム製品への「環境協力シール」貼付のお知らせ。
2010/12/10 Vol.136 セクシーインパクト・フィネス5.5”(5.5XF),量産前の最終調整。
2010/12/3 Vol.135 モデルⅢの動画だよ。
2010/11/26 Vol.134 ラバージグ モデルⅢ、ウェイト別ヘッドのご紹介。
2010/11/19 Vol.133 色っぽい話。
2010/11/12 Vol.132 琵琶湖(南湖)に行ってはみたものの・・・。
2010/11/5 Vol.131 セクシーインパクト2.8”、堂々の完成です。
2010/10/28 Vol.130 秋の琵琶湖で活躍中、セクシーインパクト4.8”(4.8SX)。
2010/10/21 Vol.129 どこまで行っても釣りは難しい。
2010/10/15 Vol.128 モデルⅢ持って琵琶湖に行ったはイイけれど・・・。
2010/10/7 Vol.127 どうなのよ?スイングファット・リバース
2010/9/30 Vol.126 ラバージグ・モデルⅢ、その後の開発状況。
2010/9/22 Vol.125 シャローカバー撃ちベイトフィネスについて。
2010/9/17 Vol.124 動画を観てね。
2010/9/10 Vol.123 5.5XFシリコンリングへのハリの刺し方に関する考察。
2010/8/6 Vol.119 ラバージグ・モデルⅢのコンセプトに関する考察。
2010/7/22 Vol.117 産声を上げた、ラバージグ・モデルⅢ
2010/7/15 Vol.116 新しく、画期的なラバージグの話の前振りな話。
2010/7/8 Vol.115 H君のコラムデビュー
2010/7/2 Vol.114 除々に進む、それぞれの開発物件。
2010/6/24 Vol.113 谷間です。
2010/6/17 Vol.112 琵琶湖からの3通のメール。
2010/6/10 Vol.111 セクシーインパクト、お待たせの新色の追加発売のココロだ。
2010/5/28 Vol.109 琵琶湖(南湖)をスプリットショットリグで賢く釣る方法。(前編)
2010/5/21 Vol.108 セクシーインパクト・フィネス開発続報 その②
2010/5/14 Vol.107 セクシーインパクト・フィネス開発続報。
2010/4/28 Vol.106 ネコリグ用ワームの試作品、ご披露いたします。
2010/4/22 Vol.105 ネコの話。
2010/4/14 Vol.104 特別企画、フットボールシェイキー大全 最終回
2010/4/9 Vol.103 特別企画、フットボールシェイキー大全 その②
2010/4/1 Vol.102 特別企画、フットボールシェイキー大全 その①
2010/3/18 Vol.100 総力特集、セクシーインパクトのすべて。その⑤
2010/3/11 Vol.99 総力特集、セクシーインパクトのすべて。その④
2010/3/5 Vol.98 総力特集、セクシーインパクトのすべて。その③
2010/2/25 Vol.97 総力特集、セクシーインパクトのすべて。その②
2010/2/18 Vol.96 総力特集、セクシーインパクトのすべて。その①
2010/2/12 Vol.95 「働くこと」の意味を考える、続編。
2010/2/5 Vol.94 「働くこと」の意味を考える。
2010/1/28 Vol.93 セクシーインパクト新発売に関する前情報。
2010/1/25 Vol.92 スイングインパクト ファット2.8”(2.8SF)発売間近です。
2010/1/15 Vol.91 社員募集のお知らせ(募集は終了いたしました。)
2010/1/8 Vol.90 年頭にあたってのご挨拶。
2009/12/25 Vol.89 今年最後のコラムです。
2009/11/20 Vol.84 ワームをハリにウィードレスに刺す、に関する考察 その②
2009/11/13 Vol.83 ワームをハリにウィードレスに刺す、に関する考察 その①
2009/11/5 Vol.82 ここ最近の出来事
2009/10/30 Vol.81 炸裂!!スイングインパクトFATのバズスイミング by サトシン
2009/10/23 Vol.80 ノーシンカーワーム、ただ巻きの話。
2009/10/16 Vol.79 琵琶湖でのベイトスプリットに関する林的考察 その②
2009/10/8 Vol.78 琵琶湖でのベイトスプリットに関する林的考察 その①
2009/10/1 Vol.77 スクリューパーツの試作品が来た。
2009/9/17 Vol.76 新ジグヘッド「スタンドアップ・シェイキー」利根川に行く。
2009/9/11 Vol.75 新ジグヘッド「スタンドアップ・シェイキー」琵琶湖に行く。
2009/9/3 Vol.74 新しいジグヘッド、ご披露いたします。
2009/8/20 Vol.72 セクシーインパクトの動画です。
2009/8/6 Vol.71 ゴールは近いぞ!僕らのセクシーインパクト。その②
2009/7/30 Vol.70 ゴールは近いぞ!僕らのセクシーインパクト。その①
2009/7/23 Vol.69 琵琶湖釣行から得た感覚 その④
2009/7/16 Vol.68 琵琶湖釣行から得た感覚 その③
2009/7/9 Vol.67 琵琶湖釣行から得た感覚 その②
2009/7/2 Vol.66 琵琶湖釣行から得た感覚 その①
2009/6/26 Vol.65 サトシン、スイングファットを語る。
2009/6/19 Vol.64 セクシーインパクト、その後の開発状況(Vol.62の続きです)。
2009/6/11 Vol.63 スイングファット各サイズの動画をご覧ください。
2009/6/4 Vol.62 セクシーインパクト、再び琵琶湖に行く。
2009/5/28 Vol.61 新色、新たな試作品といった雑多な話題です。
2009/5/22 Vol.60 セクシーインパクト4.8"(4.8SX)、霞に行く。
2009/5/14 Vol.59 セクシーインパクト、ここまでの開発経緯。
2009/5/7 Vol.58 セクシーインパクト、琵琶湖へ行く。
2009/4/27 Vol.57 霞ヶ浦水系、その傾向と対策 その②
2009/4/24 Vol.56 霞ヶ浦水系、その傾向と対策 その①
2009/4/17 Vol.55 ザビテキ関東巻きのすべて その②
2009/4/9 Vol.54 ザビテキ関東巻きのすべて その①
2009/4/3 Vol.53 早春の琵琶湖、スイングファットのプチ爆発(後編)
2009/3/26 Vol.52 早春の琵琶湖、スイングファットのプチ爆発(前編)
2009/3/19 Vol.51 玉砕、霞水系今期初釣行の巻
2009/3/13 Vol.50 ユーザーの声に耳を傾ける私です。
2009/3/5 Vol.49 最近の話題など。
2009/2/27 Vol.48 新しい試作型が来た。
2009/2/20 Vol.47 “2009年マニフェストに因む林的有望リグ” その②(琵琶湖編)
2009/2/12 Vol.46 “2009年マニフェストに因む林的有望リグ” その①(利根川編)
2009/2/6 Vol.45 2009年、私の釣りマニフェスト。
2009/1/29 Vol.44 ものづくりも釣りの一部である、と思います。
2009/1/14 Vol.42 新たな試作品、ご覧にいれましょう。
2009/1/8 Vol.41 2009年最初のコラムです。
2008/12/25 Vol.40 スイングインパクト ファット3.8"(3.8SF)発売に向けて。その②
2008/12/18 Vol.39 スイングインパクト ファット3.8"(3.8SF)発売に向けて。その①
2008/12/11 Vol.38 ウィードをジグヘッドで上手に釣ろう。その②
2008/12/4 Vol.37 ウィードをジグヘッドで上手に釣ろう。その①
2008/11/27 Vol.36 スイングインパクト2”(2SW)もうすぐ発売です。
2008/11/20 Vol.35 林少年の自由研究
2008/11/14 Vol.34 八郎潟ガイド“海上 剛”のスイングファットレポート
2008/11/6 Vol.33 まだまだ続く琵琶湖釣行
2008/10/30 Vol.32 新色作りに夢中です。
2008/10/23 Vol.31 田辺哲也の利根川レポート4
2008/10/17 Vol.30 琵琶湖 秋のSF(スイングインパクト ファット)祭り その④
2008/10/9 Vol.29 琵琶湖 秋のSF(スイングインパクト ファット)祭り その③
2008/10/2 Vol.28 琵琶湖 秋のSF(スイングインパクト ファット)祭り その②
2008/9/25 Vol.26 琵琶湖 秋のSF(スイングインパクト ファット)祭り その①
2008/9/18 Vol.25 ライブインパクト発売に至る道程 その④
2008/9/12 Vol.24 ライブインパクト発売に至る道程 その③
2008/9/3 Vol.23 ライブインパクト発売に至る道程 その②
2008/8/28 Vol.22 ライブインパクト発売に至る道程 その①
2008/8/22 Vol.21 田辺哲也の利根川レポート3
2008/8/6 Vol.20 琵琶湖に行ってきました。
2008/7/31 Vol.19 最近の話題を2つほど。
2008/7/25 Vol.18 田辺哲也の利根川レポート2
2008/6/26 Vol.14 スイングインパクト4.8”発売間近!!
2008/6/19 Vol.13 樹脂タングステン物語 その③
2008/6/12 Vol.12 田辺哲也の利根川レポート
2008/6/6 Vol.11 樹脂タングステン物語 その②
2008/5/29 Vol.10 樹脂タングステン物語 その①
2008/5/22 Vol.9 シャッドインパクト4” 開発秘話 その②
2008/5/15 Vol.8 シャッドインパクト4” 開発秘話 その①
2008/5/8 Vol.7 ガイド金田の琵琶湖最新レポート&林の5SW速報。
2008/5/2 Vol.6 スイングインパクト5”(5SW)、利根川に行く。
2008/4/24 Vol.5 スイングインパクト5”、琵琶湖に行く。
2008/4/18 Vol.4 アップデートな話題をふたつほど・・・
2008/4/10 Vol.3 スイングインパクト3”の開発 その③(試釣編)
2008/4/4 Vol.2 スイングインパクト3”の開発 その②(試作編)
2008/3/25 Vol.1 スイングインパクト3”の開発 その①(着想編)